あと数日で9ヶ月となるAkari。
やっと、
やっと、
やーーっと(しつこい?)
離乳食を食べ始めましたぁ(笑)
保育園の入園を決めて、生後5ヶ月に入った頃から
はじめた離乳食。
スプーンは嫌がらないけど、
食べ物が口に入ると、イヤーな顔しちゃって。
ブブブーッと吐き出す。
(吐いてキャッキャとはしゃいでました

)
その繰り返しでした。
保育園は17時まで。
帰ってくると胸にしがみついて、オッパイをねだるAkari。
1日離れてるから、
私も甘い気持ちでせっせと母乳を飲ませ、
20時にはオネムモード。
19時位に離乳食をあげてたんだけど、
お腹は空かない時間だよな・・・・
じゃあ、朝食?
と思ったけど、これまた夜中の授乳で、お腹は空いていない?
うーーーーーーん・・・
母乳で満足している子はなかなか進まないよ~とは言われていたけど、
さすがに8ヶ月ともなると。。。。ねえ?
食べないことがわかっていても、毎日、作り続けましたよ

ところが、何を思ったのか、急にスンナリ食べ始めたんです。
先週から保育園でもお昼に離乳食を食べさせてくれるようになり、
現在2回食。
また食べなくなるんじゃないかと思いながらも、
機嫌よく口を開けてくれるのがホントに嬉しい!!

量的にはまだ少ないですけどね~
(全量で40~50g位)
さてさて、今日は、私は仕事が休みなので、
これから、カワイイ娘の為に、離乳食作りです。
*